木曜日にうちの会社の管轄の保健所から「問題になっている成分は検出されませんでした」と連絡が入った。
そして、金曜日の夕方、あちらの保健所からも同様の回答があった。
あ〜〜、やれやれ、これで一安心。

ニュースや新聞でも記事にしている所があったけど、最初ほどでもないのねー。
最初みたいに、ドーンと載っけて欲しかったなぁ。

そうそう、木曜日、専務がやっと来た。
なんで誤報道されたのか、大まかな話は知った。
でも、それをココで書いちゃうのもどうかな?って思うので、(何せ、相手がいる事だし・・・)今回は控えることにする。
誤報道に関しての今後のうちの会社の対応内容によっては、そのカラクリが分ると思う。

今の時点での話しだけど、会社名は多分変えると思う。
私達はお客さんから「変えろ〜!」って言われてるから社名変更は大歓迎。
ほら、私達のお客さんは印鑑を売ってる人たちだから、「画数」とか気にするでしょ。
今の社名、表から壊される画数だから最悪なんだって〜。

当分の間、通販の売り上げは期待できないね。
でも、大事なお客さんを抱えてるんだから、そのお客さんのためにも頑張って欲しい。
こういう、どん底の状態の時に応援してくれるお客さんは本当に宝だと思う。
私たちもこういうお客さんにどれほど助けられたか分からない。
今の私達の部署があるのも、こういったお客さんのお陰なの。

トップの人は勿論だけど、働いてる人もこの辺の事を身にしみて分かって欲しいなぁ〜。
何だかんだ言ったって、結局は人と人とのお付き合いだよねー。


月曜日は、とりあえず普通にお仕事が出来たのでホッとした。

日曜の夜、連絡があった。
でも、専務以外の人からだった。
そして、月・火と専務は私達の所に来てない。
これって、どーゆーこっちゃ!!
期待はしてなかったけど、さすがに今日あたりは顔を出すと思ってた。
あ〜、やっぱりあの人はそーゆー人だったか・・・。

通販は朝からひっきりなしに電話がかかってきて大変だったみたい。
西友の肉、返金事件じゃないけど、「おたくの商品を5月くらいまで飲んでた。今思うと飲みだしてから調子が悪い」って内容の電話も一杯有ったみたい。

月・火って家が取ってる新聞には載ってなかったけど、他の新聞で分析結果の途中報告を記事にしてるのがあった。
今の所、問題になりそうな成分は出なかったって事だけど、まだ、全ての結果が出たわけじゃないから、まだまだ心配。
来週あたりには分るらしいけどね。
結果がどっちに出るかは全く分らない。
実は、会社の全員がそうなんだからあきれちゃうよね。

月・火ってお客さんに事情説明の手紙を出してたから、近いうちに着くんじゃないなか?
私もその手紙見たけど、言い訳がましい事ばっかり書いてあった。
って言うか、新聞とかで公表されてない事を書いたって、いったい何人の人が信じると思う?(個人的に私は信じてない)
それが、会社側に有利な事ばかりじゃ、逆に反感を買うだけだと思うんだけどなぁ〜。

結果が出るまでは、「とりあえず、今はやめてね。必ず結果報告はします」くらいにして、反論できる結果だったら、その時は正々堂々と反論すれば良いのにねー。

結果が白だった場合?
その時は、未確認の状態で実名とか報道されちゃったって事だから、マスコミを攻めると思うでしょ?
でも、あんまりしたくない理由がありそうだよ。
そんな騒いで、他の所をつつかれるのは困るんでしょうね。きっと。
最後かもって書いてて、また書いてる。^_^;
結末までは書こうと思ってる。

うちの会社って、一つ良い方向に向かいそうになると、どうして今回の様に問題が起きるんだろう?

昨日、寝ながらいろいろ考えた。
で、結論は「今まで、人を大事にしなかった」からだと思う。
今までを振り返ってみると、「人なんかいくらでもいる。従わない人間・使えない人間はサッサッと切る。それが例え昔会社に貢献した人間でも、お世話になった人間でも、会社のやり方に口出しする人間はいらない」って言う精神が有ったもん。

5月15日の倒産の時だって、そう。
(読んでくれた人は分ってると思うけど)
「給料は耳そろえて払ったんだから文句無いよな!」ってやり方だったし。
きっと、このニュース見て「ザマぁ、みろ!!」って思ってると思うよー。

ずっとこんなやり方だったから、泣かされた人や、振り回された人って一杯いたと思う。
巡りめぐって帰ってきたんだよ。きっと。

そう言えば、昨日のニュースもそうだし、今日の新聞の記事もそうだけど、姫社長が全然表に出てこないけど、どうなってんだぁ?
表に出てるのは専務だけじゃん。
まぁ、何か聞かれても姫社長じゃ満足な返答は出来ないと思うから、その辺は専務の判断だろうけどね。

あの商品はうちの会社の健康食品部で最初に出した物で、メイン商品って言っても言いと思う。
これが、販売自粛って事になるとかなりのダメージだろうなぁ。
で、分析結果によっては入れてはいけない物が出て来たりしたら・・・・。
考えただけでもゾッとする。

明日、会社行ったら専務から話があるかな?
私達がいる部署は蚊帳の外だから、もしかしたらなぁ〜にも話、ないかもねー。
今の時点で、連絡ないし。
100人も200人も従業員がいる会社じゃないんだよ。
月曜の事だってあるのに、電話の一本くらいくれても良いと思うけど。
ね、人の事なんか考えない会社でしょう?

すっごい、久々の日記。
でも、これが最後かもしれない。

今日、携帯に友達から電話がかかってきた。
友達の第一声が、「ヤフーとかエキサイトのホームページのトップ見て!大変な事になってるよー。テレビのニュースでもやってる!」だった。

何事かと思ったら、とうとう法律的に引っかかる事が発覚したらしい。
バッチリ、会社名も商品名も出てるしぃ〜。
厚生労働省の新着にも緊急扱いで載ってるしぃ〜。

だから、健康食品なんてやめとけば良かったのに・・・・。
私達が今まで、頑張って来た事はいったい何だったの?
一時期、中国の健康食品で世間が騒いでいた時、あれほど「うちの商品は大丈夫?」って聞いたのに・・・。

アチコチのネット上のニュースを見て思ったけど、初めて知った事も多かった。
どこで作ってたとか、材料は国内産のものだけって聞いてたけど、しっかり外国産のもあったんじゃん!

もともと、「ほうれんそう」の無い会社だったから、私達が知らなかったのも無理もないけど、トップの人間は知ってたのか?
もし、知っていたのだとしたら、騙された!!って思う。
知らないうちに犯罪に関与させられていたのかと思うと、悔しいやら悲しいやら・・・。

前の会社の事も法律的にまだ終わってないのに、これからどうなるんだろう?
月曜日、私達は仕事出来るの?
代引きで来る荷物の支払いはだれがやってくれるの?
私がいる部署は健康食品は扱ってなかったけど、同じ会社だもん。
影響が無い方がおかしいよねー。

どーして、こうなるの!?
(欽チャン風)
私が何か悪い事したかぁ〜?
少なくても警察のお世話になった事なんか一度もないぞー。

随分、日記をさぼっちゃった。

お盆休みは千葉の実家に帰って、久々にゆったり過ごせたぁ。
いつもは時間に追われてバタバタしてるから、時間を気にしないで過ごせる事がなりよりうれしい。
でも、何にもやる事がないとつまらないから、「イラストロジック」をはじめたの。
ここ数年やってなかったんだけど、やり出すとやっぱりおもしろい!
私、絵心がないから自分で絵なんて描けないけど、ロジックの解き終わった絵を見ると、自分で描いたように錯覚しちゃうのよねー。
お陰で、最近寝不足ぎみ・・・。

明日から、また日記、頑張ろうっと!!

喧嘩の元?

2002年8月7日
今日は、喧嘩の元になっちゃうかもしれない出来事が発覚。

うちのお客さんは一匹狼みたいに一人で仕事をしている人が多いから、自分で営業して注文を取って、自分でうちに注文とかしてる人が大半なのね。
だからって訳じゃないけど、同じ印鑑とか表札とかをダブって注文してきちゃう人も結構いるの。
うちが発注する前に気づけばお客さんに言ってダブらないようにするんだけど、今日のダブりはチョット違ったの。

和歌山県のお客さんで、Aさんって言う人がいるんだけど、そのAさんと知り合いで仲が良くて、住所が物凄く近いBさんって言う人もいるのね。
(片方が連絡取れない時なんか、もう片方に居場所を聞くと知ってるくらいなの)

で、Bさんから今日、表札の注文があったのね。
でも、どこかで見たことある名前なの。
よくよく調べたら、数日前にAさんから来た注文と全く同じ名前なの。
フルネームの注文だったから多分、同じ人だと思うわ。

これって、聞いたほうが良いのかな?って話になったんだけど、ヘタに言ってトラブルに巻き込まれると大変だから見なかった事にしましょうって事になったの。

一応、お客さんの秘密を守る目的もあるし、同じ日に同じ注文が来た訳じゃないしね。

この件は、私達の間ではチョットした注目の的。
普段から、細かい事をゴチャゴチャ言うお客さんだから、分った時点で何か言ってくると思う。
ゴタゴタにならなきゃ良いけどなぁ〜。

今日の日記

2002年8月6日
暑い、暑すぎる・・・。
天気予報で今日は暑くなるって聞いてたけど、こんなに暑くなるなんて〜。
伝票とか書いてるだけなのに、汗が出てくる。

もうすぐ夏休み♪
前から、うちの会社は待遇は悪いけど、休みだけは長いの。
今年も、今週の土曜から来週の木曜まで。
結構長いでしょ?
嬉しいは嬉しいけど、反面、お給料が減るのと休み明けの仕事の状況を想像するとチョット怖い・・・。
特に、今年は4人で処理しなくちゃいけないから。

あっ、そうだ。
携帯、変えたのは良いけど電話帳の電話番号のコピーは大丈夫だったけど、アドレスが全部パーになってた。^_^;
同じNECだから大丈夫だと思ってたのに。
あ〜、またメール送ってもらって登録しなくちゃ・・・と思ったら、今度のは既存の電話帳に登録するか、新規に登録するか選べるからすごく便利!
よくぞ、改良してくれたって感じ。

その他の話は・・・。
そうそう、Sleipnirって言うタブブラウザをインストールした事。
前はDonutって言うのを使ってたんだけど、アイコンとか地味目だったの。
Sleipnirは好きなアイコンに変更出来たり、自分の使いやすいように出来るのがGood。
とっても快適に使ってます。
タブブラウザは使い出すと便利だよ〜。

今日からまた一週間が始まりましたね〜。

会社は相変わらず、ブレーカー落ちまくりと室温
が28度以下にならない状況です。
お外でお仕事をしている方から言わせれば贅沢かもしれないけど、もう少し涼しくならないかしら・・・。

そうそう、今日、会社にカギを開けて入ったら電気がついてたの。
私がいる職場はアパートだから昼間でも電器をつけないと暗いのね。
なので、帰るときは4人しっかりチェックして帰るの。

先週の金曜日も確かに消したはずなのに、今日、会社にいったらついてたから、休みの間に専務が来たんだなぁ〜って思った。
前にも1回、同じような事が有ったから。

別に来るのは良いよ。
会社なんだから、専務が入ってこようとね。
だけど来る前でも後でも良いから一言、言って欲しい。

見られて困るような事もしてないし、物もないけど、普段は女の人4人しか使ってないから、いない時に入ってこられるのはチョット抵抗がある。

一言言ってくれれば、別になんとも思わないけど、明らかに入った形跡があるのに、何〜も言ってくれないと、正直言ってイヤだなぁ。

こう言うのって単なるわがままなのかな?

あっ、そうそう、携帯変えたの。
最近、色々な事があったけど、それにもめげず頑張ったんだからいいよねーって思ったから。

しっかりせい!

2002年8月1日
今日はこの会社になってから初めての〆処理の日でした。
今使っている納品・請求伝票は市販の物で紙の色がぜ〜んぶ白なのね。
これでは分りづらいと言う事になったので、昨日、姫社長に「〆のお客さんに使う請求書なのですが、色の違う市販の物を買って頂けますか?」って聞いたら、OKと言う事になったのでやれやれと思ってました。

ところが、その日の午後に電話があって、「今、使っている物は使わないと言う事ですね?まとめて買っているのでまだ一杯あるのですが・・・」って言われちゃいました。
もぉーーー!
誰がいつそんな事言ったぁ?
あくまでも、〆のお客さんに使うの!
その他の代引きのお客さんは今までのを使うの!

一生懸命説明したけど、理解してもらえなかったので、直接通販の経理担当の人に説明しました。

分らないのは分らないで仕方ないと思うんだけど、知ろうって意欲が全然感じられないの。
私達だって、誰も経理の仕事をした事はないけど、皆の記憶とわずかな資料でやろうとしてるのに・・・・。

社長がこんな無気力でこの会社は大丈夫なの?ってすごい不安を感じます。
仮にも社長なんだから、お金の流れくらいは把握して欲しい・・・。

幸い、元銀行員が専務だからこの辺の事は分かってると思うけど、一番社長と近い位置にいるんだから、助言なりアドバイスをしてあげれば良いのにね。
同じ、経営者なんだから。

上がバラバラじゃ、下の私達はどうすりゃ良いの?って思う、今日この頃です。

目標達成した〜!

2002年7月30日
今日は、嬉しい事がありました。(*^^)v

新しい会社で働くと決めた時に、皆で誓った事が実現しました。
それは、「月の売り上げが1000万達成したいね!」って事でした。
今日付けで1000万、突破しました。

当初は、到底無理な額だと思ってたけど、お客さんや取引先の方々に助けられて、こんなに早く実現する事が出来てホントに嬉しい!!

大きい会社にとっては小額かもしれないけど、私達がいるような小さな会社(しかも4人)では、この額は大金です。

季節によって変動がある仕事なので、毎回毎回こんなに行くとは思ってないけど、今まで積み重ねてきた事が目に見える形になったから、すごい自信になりました。

でも、喜んでばかりもいられない現実も見えてきました。
仕入れ金額とかその他諸々計算したら、思ったよりも残らないのねー。

特に仕入れ関係が一番お金がかかってるから、これは要再検討かな?
場合によっては新規取引先も考慮しないと、忙しいだけで終わっちゃう可能性もあり・・かな。
でも、今までの取引先の方々のお陰でここまでこれたと思ってるから、取引中止なんて絶対イヤ!
何か、方法を考えなくちゃ!
お互いが良くなる方法をね。

私のお気に入り☆

2002年7月29日
最近、私が気に入ったのはパイロットのドクター・グリップって言うボールペン。
それも、ゲルインクのやつなの。

前にもチョット書いたけど、書類と言う書類は全て手書きなので、結構重労働なの。
たまたま、お金を崩したくて買ったんだけど、これがなかなか使いやすい!
油性インクのだったんだけど、友達が「水性のもあるよね」って教えてくれて、昨日、やっと探してゲットしました。
欲を言えば、インクの色もいろいろあるといいのに・・・。

あともう一つは、「みえパス2000」って言うフリーソフト。

私、在宅の仕事の関係もあってメールアドレスを6つ持ってるのね。
メールのパスワードに限らず、パスワードとかは紙に印刷しとくんだけど、(すっげぇ、アナログ!)その紙自体がどっかにいっちゃって無くしちゃったの。

困ったなぁ〜と思ってた矢先に、このソフトを見つけたの。
結果はバッチリ!
よかったぁ〜♪
これで、携帯買い換えても今までどおり、PCに届いたメールチェックが出来るから安心。

来週末には携帯、買い換えたいな。
だって、バッテリーがもう寿命みたいなんだもん。

今日の日記

2002年7月28日
昨日、今日と会社はお休み〜♪

休みの日はなにしてるかって言うと、旦那の仕事が自宅兼職場なので、チョコチョコっとお手伝いしたりしてます。
うちの旦那は仕事のメールとかも私に書かせるの。
自分で出来ない事はないみたいだけど、根がPC好きじゃないみたいだから、面倒くさいのね、きっと。
お手伝いも無く、旦那が仕事で外へ行っちゃうと私の天下なのだぁ〜。
だれの目も気にせずPC三昧出来るも〜ん。

今日は、その日だったので自分ひとりの時間を思う存分楽しみました。

さぁ、また明日からお仕事頑張ろう!

普段はあんまり集中してテレビとか見ないんだけど、今日のNHKの「負けてたまるか」って番組は初めから終わりまでシッカリ見ちゃった。

だって、私にピッタリなんだもぉん。
倒産した会社を再建している人達の話なの。
まぁ、私なんかは資金繰りで頭を悩ませたりって事はないけれど、気持ちは痛いほど分るなぁ。
気が付いたら、テレビに相槌打ってた・・・^^;

世の中、上も下も見ればキリがないけど、番組に出てた人達は、本当にギリギリの所で踏ん張ってる。
ありとあらゆる可能性を見つけて、とりあえず目の前の壁を乗り越えてる。
次の壁がどんな物かも分らないし、今を乗り越える事だけで精一杯なんだね、きっと。

市の融資制度も規制が多くて思うように利用できないみたいだし。
本当に困っている人が利用できない制度って、いったい誰の為の制度?って疑問に思っちゃった。

私も、今回の事で、意識が随分変った。
倒産する前は、経費がどの位掛かってるとか備品なんかも何も意識しないで使ってたりしてた。
挙句の果てには、社員以上の仕事してるのに給料が安い!とか不満があった。

でも、今は違う。
経費はどの位掛かってる?
この仕入額だと儲けはどの位?
今、あるもので済ませるように努力するとかって事を必ずチェックするようになった。
また、会社がどういう事にお金を使っているか?ってすごく気にするようになった。
お金の使い方に納得出来なければ、専務に確認したりね。

今も勿論社員もいるけど、前のような不満も今は感じない。
とにかく、今の会社が少しでも良くなる為には、自分達には何が出来るか?って考える事が多くなったから、社員だとかパートとかって意識している余裕が無いのかも。
(私はパートです、念のため・・・(^_^)

これを見て「パートごときが・・・」って思う人も居るかもしれないけど、今の会社は私達にとって特別なんだぁ。


いやー、今日も暑かったですね〜♪
ジリジリ、焼かれちゃいそうな日差しで眩しかったです。(あっ、私、逆さまつげなので余計眩しい)

職場では当然クーラーを使っているんだけど、アンペア数が足りなくて、すぐ、ブレーカーが落ちちゃうの。
一番困るのが、お客さんと電話で話してる時。
いきなり、ブチッとか切れちゃうから。

普通のアパートだから当然と言えば当然なんですけどね。
で、1週間前位に工事をしてもらったんだけど、やっぱりダメなんです。
工事の人が言ってたんだけど「これでダメだと、電線を一本新たに引っ張ってこないとね」って事でした。
でも、この工事、たいそうなお金が掛かるらしいと聞いて、このままで良いと言う事にしました。

あれこれ、調べてみると、電気湯沸しポットとクーラーを一緒に使っているとダメらしいと分ったので、お湯が沸くまではクーラーは我慢する事にしました。

いつまでもココに居るつもりはないし、なるべく余計な経費はかけたくないって皆、思ってるから。
本当にささやかな事だけど、少しは会社に貢献してるかしら?

明日と明後日は休み〜!
うれしい。
けど、今月の末には〆の処理があるから、それまでに例の試作品をある程度完成させようと思ってたんだけど、絶対間に合わないなぁ。
だって、まだ、納品書発行の部分が手付かずで止まってるんだもん。
なるたけ、早く完成させなくちゃ。

今日の日記

2002年7月25日
交換日記の返事が来たので読んで見たんだけど、返事の書き方が面白かったぁ。
書いたのは専務だよ、きっと。

私たちが3つ聞きたい事があったから、一行おきに書いたのね。
普通、その下から書くと思わない?
だけど、私たちが一行おきに空けた所に返事が書いてあったの。
何も、そんな狭いトコに書かなくても良いと思わない?
「これって、気が小さいって言う性格出てるよねー」と皆で大ウケしちゃった。

そうそう、今日はお給料日でしたー。!(^^)!
この会社になってから、2回目のお給料なんだけど、今回からは単純な時給計算じゃなくて1ヶ月の売り上げのポーターラインを決めて、それより上だったら歩合として、決められた割合を上乗せするって事になったの。

この割合が前の日記にも書いたけど、まだ最終決定じゃなくて、今は専務から提示された割合のままなのね。
な〜んにも無い状態から、ある程度売り上げが上がる状態にまで持ってきた努力を認めて欲しい。
取引先との交渉から、お客さんへの連絡・謝罪などなど、今思い出すと皆本当に良くやったと思う。
この辺がチョット評価されてないので、秋口あたりに再度話し合う予定なの。

後は、もう少し効率よく仕事が出来るように環境を整えたいな。
今、PCが無いから全て手書きなのね。
でも、これ以上忙しくなるととてもじゃないけど、時間内に終わらなーい。
とりあえず、一台PC調達してくれるらしいので、利用してみようかなって思ってます。

専務は汎用のソフトを買って・・・とか言ってるけど、それなりにお金が掛かるし、私がいる部署だけの処理なら自作で何とかなるかな?って甘い事を考えてます。
今、試作品を製作中だけど、皆には内緒。
だって、出来なかったら恥ずかしいでしょ。
私、プログラムの経験なんて無いから、Accessでと思ってるんだけど、ムリかしら?

まだまだ、やらなきゃいけない事とかやりたい事がてんこ盛り。
暑さになんか負けてられな〜い!!

今日の日記

2002年7月24日
昨日、日記書かなかったけど、実は一昨日の日記に書いた専務と大バトルを繰り広げました。

事の起こりは姫社長からの一本の電話でした。
(仕事内容なんか分ってないのに、こんいう時だけ出てくる)

「今、お給料の計算をしているのですが、確か、○日は電車事故があって遅刻した方がいます。
その方の遅刻した分の時給は出せません。それと、今までは15分単位でお給料を計算していましたが、今後、30分単位になりますので、よろしくお願いします」って内容でした。

私達は一言も事前に聞いていなかったので、びっくり!
「なんだぁ〜、そりゃ」って言う事で、専務に聞いてみようって事でご足労願ったのです。。
(社長に聞いても良かったんだけど、”それは、専務は知ってますか?”って何に対しても言われるので、直接専務を呼び出したのです)

先ずは、理由を聞いてみたら、「15分単位だと計算が大変。それと、世間一般的な傾向として30分単位を採用している所が多い為」とのご説明。

こんな説明で納得出来る訳がない!
「計算が面倒って言うけど、仕事じゃん。それに何で無理に世間一般の会社に合わせようとするの?気にする事無いじゃん、他の会社の事なんて。そんな見栄張ったってしょうが無いんじゃない?今の会社の状態って、そんな事言える立場?」と、ジャプ。

私達はこの事に対して怒ってるんじゃなくて、大事な事なのに電話一本で済ませようとする態度が頭にきただけ。
私達は社長や専務と同じ建物で仕事をしているわけじゃないし、社長なんて話もしに来た事、一度もないんだよ。
こういう時ぐらい、来て話をしてくれても良いと思わない?
「専務からちゃんと社長に言っといてくださいね」とダメ押ししといた。

それ以外にも聞いてほしい事とか言っときたい事とかあったので、いっぱいいっぱい話をしました。

とにかく、うちの会社の社長や専務は口が足らないと言うか、一言少ないというか、肝心な事を伝える事が出来ないの。

私は思わず「ほうれんそうって知ってますよね?社長や専務はこれを実行していないです。」って言っちゃったよ。
「こっちから聞かないと結果も教えてくれない。そんな事はオレの仕事じゃないって思ってるんですか?私達に教える必要も無いって思ってるんですか?なんで、そんなにタカビーなの!?」と私は爆発してしまいました。
もう、この時はクビになっても良いと思った。
とにかく、もっと、気持ちよく仕事をしたかったし、少しでも今の会社をよい方向に向けたかったから・・・。

あっ、私、めったに怒らないんだけど、一度本気で怒ると自分でも自分を止められないの・・・。

他にも色々話をしたけど、今後は「交換日記」をしよう!って事になったの。
交換日記って言っても連絡ノートだけどね。
書いとけば忘れないし、まぁ、相手は忙しいからしょっちゅう行き来できないしね。

という事で、今日から交換日記が始まりました。
これで、少しはわだかまりが取れると良いけど・・・。


主要人物と健食。

2002年7月21日
今の会社の主要人物を書きますね。

社長:kさん、(女性です)
今の会社に転職する前はスポーツクラブのインストラクタをしていたらしいです。
倒産した会社の時は、主に商品企画をやってらしたようです。
が、それ以外は仕事の流れとか全然分かってないので、はっきり言って肩書きだけの人です。
私たちは「姫」と呼んでいます。

専務:この人は、前に出てきた車を運転してた人です。(Y氏)
実質この人が実権を握ってます。
わか○○銀行からこの会社に来た変わり者です。
通信販売部の事はある程度わかるみたいですが、卸の事は今までノータッチだったので、イマイチ把握してない様子です。
ヤナ事は後回し、言った事をすぐ忘れる、人間性ゼロといった理由で私達との相性は最悪です。
つい最近も給料の事でやり合い、それ以降、私達の所に寄り付かなくなりました。
私達は「ハゲ」と呼んでいます。

今は、この2人が表に立っています。
でも、影に一人、大物がいるんですよー。
それは、副社長。
今は、倒産した会社の諸手続きなどであまり表立って行動出来ないみたいだけど、この人が完全復帰したら、また一波乱ありそう・・・。
もともと、卸部を作った人だからハゲより私達の気持ちをわかってくれるかな?と期待してます。

話は、全然違うけど、健康食品で死者が出たってニュースでもやってるけど、これって人事じゃないんです。
うちの通信販売部も健康食品(以下健食)やってるから。
つい最近も、新商品を出したばかりだしね。
でも、この新商品、人によっては危ないかも。
なんでも、お肌生き生きツヤツヤ、若返るとか何とかって宣伝文句だったかな?
社内モニタやったんだけど、人によっては生理が止まらなくなったり、足が痛くなったりしたらしい・・・。
製造元に聞いても、返事が来ないんだって。
私は元々、興味が無かったからモニタしなかったけど。

すでに、商品が会社に届いていて代金が900万だって。
個人的には売れるとは到底思えないけどなぁ。
もう、一部の地域にはDM発送したらしいから、反応がたのしみだぁ〜〜。

昨日の日記ににも書いたけど、本当に色々あって今、思うと心の休まる事がありませんでした。

そんな私達を支えてくれたのは、上司でもなければ会社でもありません。
お客さんや取引先の人達です。

お客さんに詫び状を送ってから2日後あたりから電話が掛かってくるようになりました。
発する言葉はいろいろだったけど、み〜んな「頑張ってね」って励ましてくれました。
本当は、ものすごく迷惑を被ったのに、そんな事は一言も言わずに私達の事を気にかけてくださってるんです。
文句を言っていた人は2人だけ。
でも、その2人も今は戻ってきてくれています。
中には何十万ものお金をうちに預けていた為に、いまだにそのお金が戻ってないお客さんがいるのですが、今は沢山、沢山注文を入れてくれています。
本当に、涙が出るほど嬉しいです。

取引先の方も、二つ返事で再開してくれました。
ある取引先の方は「荷物を送るのに代引きじゃ送料が高くなるから、振込みでいいよ」って言ってくれました。
前の会社の分も払ってもらってないから、本当は代引きの方が安心だと思うのですが、こちらの心内を察してくれたんです。

お金じゃない!
今は「気持ち」で私達とお客さん・取引先の方と
繋がっているんだなぁ〜って思います。

私達に出来る事。
それは、二度と迷惑はかけたくない!
なんとしても、この会社を軌道に乗せてお互いが良くなるようにする事。

ちょっと疲れたなぁって思ったら、私達はこの事を考えるんです。
今、私達を支えているものは、お金じゃ絶対手に入れられないから。


さてさて、実際に新しい会社が動き出して私達はお客様に戻ってきてもらおうと、詫び状の郵送の準備に追われていました。

そして、ある日のお昼、私はタマタマ、トイレに入っていたのですが、誰かがドアをノックする音が聞こえました。
(実は、私たちが居る場所は極秘なので、限られた人しかこの場所は知らないし、ノックの仕方も決めてありました)
取り決めのノックの仕方と違うので誰もドアを開けず様子を見ていたらしいのです。
そしたら、次は激しくドン、ドン、とドアを叩く音が聞こえました。
様子が見えない私も、これは変だ!と思いました。

トイレのドアに耳をくっつけて外の様子を伺っていたら、いきなり、ガシャーン!と音がしたので、もうパニクッてしまいました。
債権者がここを嗅ぎ付けて、乗り込んで来たのかも知れない・・・。
もぉ、怖くて、怖くて、心臓パクパクでした。
他の仲間の声は聞こえないし、妙に静まり返っていたのが余計怖くて、15分くらいトレイから出ていけませんでした。
状況が見えないって、こんなに怖いんだぁ〜ってつくづく思いましたよー。

で、思い切ってドアを開けると、仲間の一人が「来たよ・・・。しっかり顔も見られちゃった。」って一言言いました。
話を聞いてみると、来た人とは、辞めされられた人達だったのです。
その中の1人が物凄い怖い顔で、前の会社の制服を窓から投げ入れていったらしいのです。
あのガシャーンって音は、制服を投げ入れた際に物にぶつかった音だったのです。

やっぱり、バレてる。
でも、どうしてここが分かったのかしら?
誰かが、尾行されたの?
色々、可能性を考えてみたけど結局決着しませんでした。

そして、恐る恐るドアを開けてみると紙袋が3つ有って、中に制服が入っていました。
その中の1つの紙袋の中に、制服と一緒に、人型に切った白い紙が入っていました。
これは、メッセージでしょうね。
絶対、許さない・・って言う。
会社に対する怒り?
それとも、知っていて教えなかった私たちに対する怒り?
どっちなんだろう。
相手にとっては、まだ終わっていない事なんですよね。
社長が自殺して亡くなっても、あの人達にとってゴミのように切られた事実は変わらないんですよね。

さすがに、その日は怖くて、電車には乗らずに車で帰りました。

この人型に切った白い紙は、その一週間後にまたドアの所に挟んであったんです。
今度は、頭の所に赤い点が書いてあって、何やら呪文のような英字が赤で書いてありました。

あの、5月15日からまだ、二週間位しか経ってないのに、色んなことが有り過ぎだよー。
頭と体が付いて行けない・・・・。

倒産した訳>憶測

2002年7月18日
そもそも、何で倒産しちゃったのかなぁ?

倒産した会社(って言ってもいまも部署とか仕事内容は同じだけど)
は、私がいた「はんこの卸部」と一般のお客さんが対象の「通信販売部」があったの。
私がいた「はんこの卸部」はそこそこ売り上げはあったんだよー。
手堅くやっていれば、まだ続いていたと思う。

でも、通信販売部の「はんこ」が売れなくなってきたのね。
そこで、通信販売部は健康食品をはじめた訳。
(わざわざ社名まで変えたんだよー)
大金はたいて自社ブランドの商品を開発したのはいいけど、実績がない会社の商品なんて売れる訳がないでしょ。
売り上げはないけど、数年前に3つ目の自社ビルを建てたちゃったもんだからその返済もあるでしょ。(毎月2500万って噂を聞いた事がある)

卸部の売り上げの殆どは健康食品の開発とか宣伝費に使われてたんじゃないのかなぁ?
言ってみれば、道連れだよねー。
へんな業界に素人が足を突っ込むからこんな事になっちゃったんだって本気で
思ってる。

1 2

 

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

まだテーマがありません

この日記について

日記内を検索